回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | 水谷 みつ江 野本 智恵子 | オリエンテーション 基礎刺しゅう(バッグ制作) 基礎知識(用語・種類・材料・用具他)の解説 図案配置と図案の写し方 25番刺しゅう糸と針の扱い方 制作実習①:サテンステッチ スパングル ストレートステッチ |
第2回 | 水谷 みつ江 野本 智恵子 | 制作実習②:ビーズ サテンステッチ スパングル ビーズ止め レゼーデージーステッチ ブランケットステッチ
|
第3回 | 水谷 みつ江 野本 智恵子 | 制作実習③:アウトラインステッチ オールタネーティングステムステッチ モルテスステッチ チェーンステッチ
|
第4回 | 水谷 みつ江 野本 智恵子 | 制作実習④:バックステッチ ビーズ バックステッチ スパングル バックステッチ |
第5回 | 水谷 みつ江 野本 智恵子 | 制作実習⑤:ツイステッドループステッチ ツイステッドチェーンステッチ ビーズ チェーンステッチ |
第6回 | 水谷 みつ江 野本 智恵子 | 制作実習⑥:フレンチノットステッチ ロングフレンチノットステッチ アイロンかけ、バック仕立て方説明 |
第7回 | 水谷 みつ江 野本 智恵子 | 制作実習⑦:作品評価 レポートの提出 基礎編(手袋制作) 棒針編の基礎知識(用語・材料・用具他) 基礎編み(手袋制作)について 棒針の持ち方・編み目記号・作り目の方法 制作実習①:ガーター編 |
第8回 | 水谷 みつ江 野本 智恵子 | 制作実習②:メリヤス編 |
第9回 | 水谷 みつ江 野本 智恵子 | 制作実習③:交差模様 右上2目交差
|
第10回 | 水谷 みつ江 野本 智恵子 | 制作実習④:交差模様 左上2目交差 |
第11回 | 水谷 みつ江 野本 智恵子 | 制作実習⑤:2目ゴム編 伏せ止め |
第12回 | 水谷 みつ江 野本 智恵子 | 制作実習⑥:アイロンかけ ゲージについての説明 プレゼンテーションの準備説明
|
第13回 | 水谷 みつ江 野本 智恵子 | 制作実習⑦:すくいとじ 糸始末 レポートの書き方説明 |
第14回 | 水谷 みつ江 野本 智恵子 | プレゼンテーション 作品評価 レポートの提出 |