回 | 内容 |
第1回 | イントロダクション |
第2回 | 社会学の視点 成員、持続的相互行為、規範などの概念とともに社会学的な対象の捉え方の概要を学ぶ |
第3回 | 都市を社会学的に分析する1 L.ワース「生活様式としてのアーバニズム」の議論から都市の見方を学ぶ |
第4回 | 都市を社会学的に分析する2 L.ワース「生活様式としてのアーバニズム」の議論から都市の見方を学ぶ |
第5回 | 都市を社会学的に分析する3 R.E,パーク「都市――都市環境における人間行動研究のための若干の示唆」の議論から都市の見方を学ぶ |
第6回 | 都市を社会学的に分析する4 E.バージェス「都市の発展――調査計画序論」の議論から都市の見方を学ぶ |
第7回 | 都市を社会学的に分析する――まとめ 都市における相互行為の捉え方を振り返る |
第8回 | 都市文化を社会学的に分析する1 吉見俊哉『都市のドラマトゥルギー』の議論から都市文化の見方を学ぶ |
第9回 | 都市文化を社会学的に分析する2 吉見俊哉『都市のドラマトゥルギー』の議論から都市文化の見方を学ぶ |
第10回 | 都市文化を社会学的に分析する――まとめ 都市文化の特徴を振り返る |
第11回 | 都市文化としてファッションを分析する1 難波功士『族の系譜学』の議論から都市文化としてのファッションの見方を学ぶ |
第12回 | 都市文化としてファッションを分析する2 難波功士『族の系譜学』の議論から都市文化としてのファッションの見方を学ぶ |
第13回 | 都市文化としてファッションを分析する3 工藤雅人「〈都市的なるもの〉としてのファッションの変容」の議論から都市文化としてのファッションの見方を学ぶ |
第14回 | 都市文化としてファッションを分析する――まとめ 「都市的なるもの」としてのファッションの特徴を振り返る |