回 | 内容 |
第1回 | ガイダンス 授業目的・方針、進め方の説明 静物画モチーフについて説明 油彩画の画材・道具類について、その基本的使用法や手入れの仕方を学ぶ |
第2回 | 油彩による静物画① モチーフの配置とその構図の関係を念頭にエスキース制作を行う
|
第3回 | 油彩による静物画② モチーフと背景の関係、空間感を意識しキャンバスに制作を行う
|
第4回 | 油彩による静物画③ 光の方向と色彩、立体感の関係にも留意し制作を進める
|
第5回 | 油彩による静物画④ 全体と部分、強調と単純化の関係を考慮し、修正を加えながら色調やマチエール(絵肌)による効果を 意識して制作を進める
|
第6回 | 油彩による静物画⑤ 画面全体のバランスを観ながら作品を仕上げる
|
第7回 | 油彩による静物画⑥ 完成作品の講評会 全員の作品を取り上げ講評を行う |
第8回 | 半身像の構成画① 選んだ半身像と自分の好きな世界各々のもつイメージを把握し、それらの効果的な組合せを構想する エスキース制作を行う |
第9回 | 半身像の構成画② 画面構成を意識し併せて地塗りについて説明 必要に応じて地塗りを行う
|
第10回 | 半身像の構成画③ 油彩画におけるマチエール(絵肌)と色調等の表現効果について学び制作を進める
|
第11回 | 半身像の構成画④ モチーフと背景の関係、空間表現について学び、制作を進める
|
第12回 | 半身像の構成画⑤ 全体と部分、強調と単純化の関係を考慮し、修正を加えながら制作を進める |
第13回 | 半身像の構成画⑥ 対象のイメージ、画面全体のバランスを検証しながら作品を仕上げる
|
第14回 | 半身像の構成画⑦ 講評会 作者のプレゼンテーションを基に作品を講評する
|