回 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション‐授業の進め方、評価方法など |
第2回 | 出発前1-航空会社の歴史、飛行機の歴史、航空会社の提供するサービスの概要 |
第3回 | 出発前2‐予約、発券、支払と事前座席指定など、主に予約セクションが提供するサービスを学習する |
第4回 | 出発前3‐お体が不自由なお客様やご高齢のお客様などに対して航空会社が提供している特別なサービスを学ぶ |
第5回 | 搭乗前1‐CIQや地上ハンドリングなど、航空業界を支えるサービスを学習する |
第6回 | 搭乗前2‐旅客ハンドリングなど、主にグランドスタッフが提供するサービスを学習する |
第7回 | 搭乗から離陸‐機内のサービス業務と日常安全業務など、主に客室乗務員が提供するサービスを学習する |
第8回 | 巡航中1‐機内食について、地上のケータリングと客室乗務員が行うミールサービスを学習する |
第9回 | 巡航中2‐客室乗務員が行う着陸準備とともに、緊急対応について学習する |
第10回 | 到着‐到着時のCIQと手荷物ハンドリングについて学習する |
第11回 | ロールプレイ①‐ホスピタリティ実習室を使用してチェックインカウンターと機内サービスの簡単なロースプレイを行う |
第12回 | ロールプレイ②‐ホスピタリティ実習室を使用してチェックインカウンターと機内サービスの簡単なロールプレイを行う |
第13回 | 航空会社の職場を学ぶ‐航空会社の職場(羽田空港を予定)を訪問し、サービス現場を見学する
|
第14回 | 全講義の要点の振り返りと整理 |