回 | 内容 |
第1回 | ・後期授業にあたり授業内容の説明をする。 ホテルの基礎 ・観光産業の概要 ・ホテル産業の概要 ホテルの基本組織主たる商品を生産・販売する営業部門、 営業の補完や管理業務を担当する管理部門 ・実務者としての基礎知識 国際的な慣習 ホスピタリティ |
第2回 | 宿泊部門の概要 ・宿泊商品の特性 制約要件からくる特性(量的・時間的制約、サービス・人的制約) 市場からくる特性、収益性に見る特性、宿泊指標数値(客室稼働率・平均単価・レブパー)
|
第3回 | 宿泊部門の概要 ・組織と業務役割 宿泊部門の業務組織、役職呼称 宿泊部門の実務 ・基礎知識 宿泊約款と利用規則の知識、施設・設備と什器備品、宿泊商品の基礎知識 |
第4回 | 宿泊部門の実務 ・主な担当者の業務 ユニフォーム・サービス、フロントオフィス、ルームリザベーション、 アシスタントマネージャー、コンシェルジュ、テレフォン・オペレーター、ハウスキーピング |
第5回 | 料飲部門の概要 ・料飲商品の特性 制約要件からくる特性(量的・時間的制約、サービス・人的制約) 立地・施設要件による特性、嗜好から見た特性、経済面から見た特性 ・組織と業務役割 料飲部門の組織、役職者・担当者呼称 |
第6回 | 料飲部門の概要 ・組織と業務役割 料飲部門の組織、役職者・担当者呼称 レストラン課の業務 飲料課の業務 料飲事務の業務 |
第7回 | 料飲部門の実務 ・基礎知識 業種・業態の知識、施設・設備・備品の知識、食材・飲材の基礎知識、メニューの基礎知識 |
第8回 | 料飲部門の実務 ・主な担当者の業務 マネージャー、グリーター・グリートレス、ウェイター・ウェイトレス、 バーテンダー、ソムリエ |
第9回 | マーケティング部門の概要 ・組織と業務役割 マーケティング部門の組織、営業企画の業務、セールスの業務、売上予算作成業務
|
第10回 | マーケティング部門の概要 ・マーケティング部門の実務 基礎知識(マーケティング戦略、市場調査と分析) 商品化計画・マーチャンダイジング 商品開発、価格設定、プロモーション、パブリシティ |
第11回 | マーケティング部門の概要 ・マーケティング部門の実務 危機管理と広報、広告予算、セールス・プロモーション、セールス実務、顧客管理) |
第12回 | 経理・会計部門 ・経理・会計部門の概要 組織と業務役割 経理・会計部門の組織、経理課の業務、クレジット課の業務 |
第13回 | 経理・会計部門 ・会計・会計部門の実務 経理・会計部門の基礎知識(財務会計と管理会計、減価償却と減価償却費、営業経費管理、 現金管理、売掛金管理)
|
第14回 | 経理・会計部門 ・ホテル業の収益会計と費用会計 ・ホテル業の経営分析 ・宿泊産業会計統一制度 総支配人の業務とまとめ どうしたら支配人になれるか・・・ 最高責任者としてホテルの経営や舵取りをする存在です。 |