回 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション「国内旅行業務取扱管理者試験とは? 旅行業法① 「目的」 業法とは何だろう? 何のために法律が作られた? |
第2回 | 旅行業法② 「定義と登録制度」 なにが、旅行業なのか? 登録しなければやってはいけないこと。 |
第3回 | 旅行業法 「営業保証金」「弁済業務保証金」 消費者が困らないための制度とは? |
第4回 | 旅行業法 「旅行業務取扱管理者」「外務員」 旅行業者が正しい業務をおこなうために。 |
第5回 | 旅行業法 「料金、約款、標識」 旅行業者が旅行者とむすぶ契約とは? |
第6回 | 旅行業法 「広告」「取引条件の説明」「書面の交付①」 旅行者と契約を結ぶまでに、やらなくてはいけないこと。 |
第7回 | 旅行業法 「書面の交付②」 旅行者と契約を結んだら、やらなくてはいけないこと。 |
第8回 | 旅行業法 「旅程管理」 企画旅行なら、最後まで旅行業者が責任を持つ。 |
第9回 | 旅行業法 「受託契約、旅行業者代理業」 企画旅行は、日本中で契約できる?
|
第10回 | 旅行業法 「禁止行為、業務改善命令、登録取消」 旅行業者がやってはいけないこと、もしやったら? |
第11回 | 旅行業法 「旅行業協会」 協会の役割とは? |
第12回 | 旅行業法 「旅行サービス手配業」 オペレーターに対する規制とは? |
第13回 | 旅行業法 「テストとまとめ」 国内観光資源「テスト①」 |
第14回 | 旅行業約款 「総則、企画旅行契約の締結」 企画旅行契約を結ぶこととは? |
第15回 | 旅行業約款 「契約の変更、解除」 契約を変えたい、やめたい、どんなときに? |
第16回 | 旅行業約款 「旅程管理、責任」 旅行業者の責任とは? |
第17回 | 旅行業約款 「旅程保証」 オーバーブッキングとは何だろう? |
第18回 | 旅行業約款 「特別補償」 旅行中に、ケガしたり、盗難にあったりしたら? |
第19回 | 旅行業約款 「手配旅行契約」 旅行者の希望によって、手配したら責任は? |
第20回 | 旅行業約款 「団体・グループの取扱い、旅行相談契約」 旅行の相談は有料なのか? |
第21回 | 旅行業約款 「テストとまとめ」 国内観光資源「テスト②」 |
第22回 | JR旅客営業規則 こどもの切符とは?途中下車はできる? |
第23回 | JR運賃 切符の値段はどう決まる? 学割の使い方。 |
第24回 | JR料金① 特急、新幹線など、運賃だけでは利用できない。 |
第25回 | JR料金②、JR団体規則 団体なら、安くなる? |
第26回 | JRテストとまとめ 国内観光資源「テスト③」 |
第27回 | 宿泊約款・料金 取消料とか、こどもの料金とか? 貸切バス運賃・料金 貸切バスのねだんは、どうやって計算される? |
第28回 | 国内航空約款・運賃、フェリー約款・料金 変更できる?乗れなかったら? 各種約款・料金「テストとまとめ」 |