回 | 内容 |
第1回 | この授業の目的と全体の流れ |
第2回 | (言語)「主語」について -その存在の希薄さ- |
第3回 | (言語)「相手」との関係性に関わる様々な表現 |
第4回 | (言語)日本語の文法的な特質が意味するもの |
第5回 | (言語)敬語が発達していることの意味するもの |
第6回 | (教育)いじめ(1) ―いじめとは― |
第7回 | (教育)いじめ(2)―日本のいじめの特徴― |
第8回 | (教育)巨大組み体操問題 |
第9回 | (教育)学級崩壊 |
第10回 | (教育)PTA問題(1) -参加の強制- |
第11回 | (教育)PTA問題(2) -その背景にあるもの- |
第12回 | (宗教・信仰)神道・仏教・民俗信仰・新興宗教 |
第13回 | (宗教・信仰)日本人は無宗教か? |
第14回 | まとめ(授業で取り上げてきた日本の諸問題に通底するものを考える) |