CampusPlan Web Service
Help
ウインドウを閉じる
シラバス参照
講義名
ヘアメイク
(副題)
講義開講時期
後期
講義区分
演習
基準単位数
2
校地
2学年
必修・選択
選択
講義名(英文)
Hair Styles and Makeup
学部・学科
国際文化学部国際ファッション文化学科
担当教員
氏名
◎ 松本 良輔
授業概要 / Class Description
ヘアスタイリング、メイクアップの技法を通じて、ファッションの現場や舞台芸術におけるプロフェッショナルな化粧技術を実戦的に学ぶ。骨格や色彩の知識に加え、原語 (英語・フランス語)による化粧専門用語の理解と基礎技術の修得によってグローバルな化粧技術と発想法を養う。授業は、講師によるヘア・メイクアップ解説とデモンストレーションを行なったのち、自分自身をモデルとしてヘア・メイクアップ制作をおこなう。
到達目標 / Goal
日本と欧米におけるヘア・メイクアップの歴史的背景を理解し、演劇、ファッションショー、ファッション写真撮影といった様々な状況にあわせたオリジナリティのあるヘア・メイクアップを創造することができる。
実務経験 / Business Experience
ファッションショー・ファッション撮影・舞台芸術におけるヘア・メイクアップに加え、国内外のプロ向けの技術講習を中心とする教育活動を行なっている。
主な実務歴
*ヘア・ファッションショー
ファッションウイーク(パリ)、海外ヘアショー(スペイン、カナダ、ベトナム、シンガポール、香港、他)、
*ヘア・メイクアップ制作と展示
新国立劇場、東京都写真美術館、神戸ファッション美術館、アーティゾン美術館
授業計画 / Class schedule
回
内容
第1回
ヘア・メイクアップ基礎講義
・プロフェッショナル・メイクアップの仕事と分類
・メイクアップの道具について
メイクアップ・デモンストレーション
第2回
メイクアップ基礎
・皮膚科学基礎講義
・スキンケア実習
デイメイクアップ
・ナチュラルメイクアップ講義と実習
第3回
イブニングメイクアップ
・修正メイクアップ講義と実習
・シャドウとハイライトについて
第4回
ヘアドレッシング基礎
・ローラーセットとアイロンセット実習
・アップスタイルとダウンスタイル実習
第5回
ファッションメイクアップ①
・ピリオドメイクアップ講義
・1920−30年代:アールデコ期のメイクアップ講義と実習
第6回
ファッションメイクアップ②
・1960年代:ポップ・メイクアップ講義と実習
第7回
ファッションメイクアップ②
・1970年代:ノーメイクアップ・メイクアップ講義と実習
第8回
ファッションメイクアップ③
・1980年代:グラマラス・メイクアップ講義と実習
第9回
舞台・映画メイクアップ①
・ステージ・フィルムメイクアップ基礎講義
・ヒストリカルメイクアップ:古代エジプトのメイクアップ講義と実習
第10回
舞台・映画メイクアップ②
・ヒストリカル・メイクアップ:バロック・ロココ期のメイクアップ講義と実習
第11回
舞台・映画メイクアップ③
・日本の伝統化粧とジャポニスム
・白粉を使用した化粧の実習
第12回
舞台・映画メイクアップ④
ゴシック・スタイルをテーマとするファッションショーのためのメイクアップ
・ムードボードとメイクアッププランについて
・アクアカラーとグリースペイントを使用したアイ・メイクアップ
第13回
ファッションショーのためのメイクアップ制作①
・生徒によるムードボード作成とヘア・メイクアップの実施
第14回
ファッションショーのためのメイクアップ制作②
・生徒によるムードボード作成とヘア・メイクアップの実施
評価方法 / Evaluation
・評価方法:A(S)~C・E評価
・評価の基準 : 授業の参加度30%、実習の評価30%、課題の制作と提出40%
教科書等 / Textbook
随時、フェイスシート、資料を配布する。
google クラスルーム上に資料をアップロードする。
準備学習 / Preliminary study
毎回、google クラスルームに準備物と授業内容を告知をします。各回、授業のテーマのイメージやスタイルを、画像検索して授業にのぞむこと。補助的に、画像投稿SNS、Pinterest(ピンタレスト)上、https://www.pinterest.jp/matsumoto1768/_saved/に、授業テーマに沿ったボードを作成していますので参照してください。ピンタレストは、テーマ(ボードと呼ぶ)ごとに画像を分類することができるアイデア帳のようなソーシャル・メディアです。ただし、利用するには、自身のアカウント作成が必要です。https://www.pinterest.jp/
担当教員問合せ先 / Office to contact
国際ファッション研究室 (D47)