シラバス参照

印刷
講義名 ファッション文化論
(副題)
講義開講時期 後期 講義区分 講義
基準単位数 2
校地 2学年
必修・選択 選択
講義名(英文) Fashion Culture
学部・学科 国際文化学部国際ファッション文化学科


授業概要 / Class Description 社会背景や時代の特性を踏まえながらファッション文化について講義する。日本と世界のファッション/服飾の歴史については版画や絵画、写真資料を用いて解説し、現代ファッションについては、身体装飾、ブランド、メディア、アート・音楽・映画などさまざまな分野の資料を通じて、ファッションについて考える。また、世界の民族衣装についても触れる。様々な服装用語を知るとともに、世界のファッションに関する広い知識を得ることに重点を置く。


到達目標 / Goal 日本と世界のファッションに関する知識を深め、複数の視点からファッションについて考えることで、ファッションの意味や今後のファッションの方向性を展望することが出来る。
授業計画 / Class schedule
内容
第1回オリエンテーション
第2回メンズファッションと20世紀
第3回ファッションと身体意識・化粧
第4回ファッションと性差
第5回民族衣装とファッション
第6回博物館見学
第7回メディアに描かれたファッション 1▼―記号としての衣服―
第8回メディアに描かれたファッション 2▼―文化=規範としての衣服-
第9回ファッションとコミュニケーション 1▼―衣服は語りかける=表象する―
第10回ファッションとコミュニケーション 2▼―自己表現としての衣服―
第11回ファッション社会学(1)
第12回ファッション社会学(2)
第13回モダニズム文学と1920年代日本のファッション
第14回テキスタイルとファッション
第15回ファッションと映画▼―「華麗なるギャッツビー」―
評価方法 / Evaluation 評価方法:A(S)~C・E評価
評価の基準:試験80%、参加態度20%
教科書等 / Textbook 適宜プリントを配布する
準備学習 / Preliminary study ファッション文化に興味を持ち、積極的に参加をすること
担当教員問合せ先 / Office to contact 服装史学研究室(A067) 北方晴子・田中里尚