シラバス参照

印刷
講義名 English Draping
(副題)
講義開講時期 前期 講義区分 演習
基準単位数 1
校地 2学年
必修・選択 選択
講義名(英文) Draping in English
学部・学科 国際文化学部国際ファッション文化学科

担当教員
氏名
◎ 横山 寿美

授業概要 / Class Description 工業用ボディを使用し、立体裁断とパターン作成法を学ぶ。名称、用語、動作についての英語表現も学ぶ。本学の特別留学プログラムに参加が決定した学生のみを対象とする。
到達目標 / Goal ・ドレーピングで用いる名称、用語、動作についての英語表現を理解することができる。
・ドレーピングの基礎を理解し、また英語表記されたドレーピングに関する教科書、資料を読み、内容を理解することができる。
授業計画 / Class schedule
内容
第1回What is Draping?  ドレーピング(立体裁断)の一般知識
第2回Taping the Dress Form  ボディライン入れ
第3回Preparation of Muslin  トワル準備
第4回Draping the Bodice  身頃の立体裁断-①
第5回Draping the Bodice  身頃の立体裁断-②
第6回Draping the Bodice  身頃の立体裁断-③
第7回Drafting: Muslin to Paper Pattern  ドラフティング:パターン作成
第8回Presentation and Review  課題提出と講評
第9回Draping the Wrap Front Bodice  ラップドレスの身頃の立体裁断-①
第10回Draping the Wrap Front Bodice  ラップドレスの身頃の立体裁断-②
第11回Draping the Wrap Front Bodice  ラップドレスの身頃の立体裁断-③
第12回Drafting: Muslin to Paper Pattern  ドラフティング:パターン作成
第13回Complete the Muslin  組立てと仕上げ
第14回Presentation and Review  課題提出
授業形式 / Teaching Method 課題デザイン画の立体裁断を行い、完成作品をプレゼンテーション、講評を受けるアクティブラーニング形式。
評価方法 / Evaluation 1.評価の方法:A(S)~C・E評価
2.評価の基準:完成課題60%、授業参加態度40%
教科書等 / Textbook プリントを配布する。
準備学習 / Preliminary study 授業内で課題を完成させるよう努めること。
担当教員問合せ先 / Office to contact 国際ファッション研究室(D47)
備考 必要な材料:シーチング、シルクピン、ボディーテープ等
履修対象学生:本学の特別留学プログラムに参加が決定した学生のみを対象とする。