シラバス参照

印刷
講義名 ファッションマネジメント
(副題)
講義開講時期 前期 講義区分 講義
基準単位数 2
校地 2学年
必修・選択 選択
講義名(英文) Fashion Management
学部・学科 国際文化学部国際ファッション文化学科

担当教員
氏名
◎ 樋掛 英里

授業概要 / Class Description ファッションビジネス経営の要は、ファッションクリエイションとファッションマネジメントである。
この2つの要素がバランスを保っていなければ経営は成立しない。
この授業は、ファッションマネジメントに該当する様々な角度からのマネジメント(デザインに対するマネジメント、計数に対するマネジメント、人材に対するマネジメント、店舗経営に対するマネジメント等)を実践的に学ぶ。
到達目標 / Goal ファッションビジネスにおける計数管理ができる。
デザインやアイテムに関する知識や、トレンド・シーズン・立地分析を基に、独自のプランドプランを設定することができる。
ファッション業界における経営者やマーチャンダイザ―のノウハウを理解することができる。
授業計画 / Class schedule
内容
第1回「マネジメント」とは
経営管理におけるマネジメントの役割
第2回ファッションビジネスの特性
ファッションビジネスにおけるマネジメント特性
第3回▼ブランドビジネスモデルの構築①
ブランドプランニングのための市場分析
ファッション業界の動向とトレンド分析
第4回▼ブランドビジネスモデルの構築②
ファッション業界の動向
ターゲットの設定、ライフスタイル分析
第5回▼ブランドビジネスモデルの構築③
ブランドとは、BI、商標について
Decision Makingの重要性
第6回▼ブランドビジネスモデルの構築④
会社の成り立ちについて
組織プランと規模の設定
第7回▽マーケティング戦略①
ファッションビジネスにおける製品戦略とは
PRODUCT・PRICE
第8回▽マーケティング戦略②
アパレル業界の価格設定の仕組み
PLACE・PROMOTION
第9回▼ブランドビジネスモデルの構築⑤
今日の情勢に適合した製品企画
商品計画、アイテムデザイン
第10回▼ブランドビジネスモデルの構築⑥
コンプライアンスについて
プロモーション計画
第11回▼ブランドビジネスモデルの構築⑦
アパレル業界の流通について
チャネル計画
第12回▼ブランドビジネスモデルの構築⑧
ショップにおけるマネジメントについて
店舗企画とVMD
第13回▼ブランドビジネスモデルの構築⑨
利益の仕組み
利益計画とマネジメント
第14回▼ブランドビジネスモデルの構築⑩
経営活動について
事業の評価と事業展開
評価方法 / Evaluation ・評価方法:A(S)~C・E評価
・評価の基準:理解度30%、企画書作成課題の評価50%、授業への意欲・参加度20%
教科書等 / Textbook 授業内でプリントを配布する。
準備学習 / Preliminary study マネジメント学習を確立するために、積極的な自己の学習スタイルを習得すること。
継続的授業であるため、全授業出席が望ましい。
担当教員問合せ先 / Office to contact 国際ファッション研究室(D47)