回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | | オリエンテーション:授業の目的や計画の説明を行う。 デザイン発想法について① 発想方法の具体例を見ながら学ぶ。 |
第2回 | | デザイン発想法について② グループワークⅠ |
第3回 | | デザイン発想法について③ 発想方法の具体例を見ながら学ぶ。 |
第4回 | | デザイン発想法について④ グループワークⅡ |
第5回 | | 発想演習①-1フォルム編 フォルムに焦点をあてデザイン発想を行う。 リサーチ後にテーマ・コンセプト設定をし、リサーチマップの作成とラフデザインを描く。 |
第6回 | | 発想演習①-2フォルム編 リサーチマップとラフデザインを基にプレゼンし、フィードバックや意見交換を行う。 |
第7回 | | 発想演習②-1アート編 アートに焦点をあてデザイン発想を行う。 リサーチ後にテーマ・コンセプト設定をし、リサーチマップの作成とラフデザインを描く。 |
第8回 | | 発想演習②-2アート編 リサーチマップとラフデザインを基にプレゼンし、フィードバックや意見交換を行う。 |
第9回 | | 発想演習③-1デザイン様式編 デザイン様式に焦点をあてデザイン発想を行う。 リサーチ後にテーマ・コンセプト設定をし、リサーチマップの作成とラフデザインを描く。 |
第10回 | | 発想演習③-2デザイン様式編 リサーチマップとラフデザインを基にプレゼンし、フィードバックや意見交換を行う。 |
第11回 | 外部講師:中田 優也 POSTELEGANT クリエイティブディレクター 2019年/第5回TOKYO FASHION AWARD2019受賞 | デザイン発想法について⑤ デザインワークショップ:外部講師による講義 |
第12回 | | デザイン発想とデザイン展開について① 様々なデザイン展開の事例を挙げ、展開手法について学ぶ。 |
第13回 | | デザイン発想とデザイン展開について② 各自でテーマ設定をし、リサーチ後のラフデザインからデザイン展開までを行う。 |
第14回 | | デザイン発想とデザイン展開について③ デザイン展開課題の発表、フィードバックや意見交換を行う。 |