回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | 須山 憲之 | オリエンテーション: ファッションビジネスの研究の進め方 |
第2回 | 須山 憲之 | 業界紙等の資料検討による問題抽出 |
第3回 | 須山 憲之 | 海外文献講読とディスカッション: - A new marketing approach to mass - |
第4回 | 須山 憲之 | 海外文献講読とディスカッション: Marketing Insights from A to Z
|
第5回 | 須山 憲之 | 先行論文から見る問題点のディスカッション: 商品企画の視点 - 偽装商品問題 - |
第6回 | 須山 憲之 | 先行論文から見る問題点のディスカッション: 生産基地の流動化と現地労働環境 |
第7回 | | 過剰生産・過剰消費の実態と対応 |
第8回 | 須山 憲之 | 消費者購買行動の動向 |
第9回 | 須山 憲之 | ファストファッションの功罪: 消費者の視点から―アンケート調査実施 |
第10回 | 須山 憲之 | アンケート調査分析・考察 |
第11回 | 須山 憲之 | 海外資料講読とディスカッション: -Journal of Consumer Marketing- |
第12回 | 須山 憲之 | 海外資料講読とディスカッション: -Journal of Consumer Affairs |
第13回 | 須山 憲之 | ファッションビジネスが環境問題に果たす役割とその矛盾点についての発表 |
第14回 | 須山 憲之 | ファッションビジネスとエシカルの建設的方向性 |