授業概要 / Class Description |
古代の日本は、政治、経済、文化の様々な面において中国大陸、朝鮮半島の影響を強く受けており、その様子は多くの研究の蓄積によって現代を生きる我々もうかがい知ることができる。本授業は各回のテーマにそった概説的な講義をおこない、並行して同時代の文献史料とこれをもとにした論考を読み進める。古代国家と社会に関する一般的な理解を、その根拠となる史料や研究を参照しながら理解してゆく。 |
到達目標 / Goal |
まず文献史料とその関連論考を読みこなすための基礎的な力を養う。加えて古代国家の特質と東アジア地域との関わりの深さについて、文献史料をもとに立体的に想像できる応用力を身に付ける。 |
授業計画 / Class schedule |
回 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション |
第2回 | 古代の史料を読む |
第3回 | 中国を中心とした、古代東アジアの国際秩序〔1〕 |
第4回 | 中国を中心とした、古代東アジアの国際秩序〔2〕 |
第5回 | 中国を中心とした、古代東アジアの国際秩序〔3〕 |
第6回 | 律令の移入と古代国家の形成〔1〕 |
第7回 | 律令の移入と古代国家の形成〔2〕 |
第8回 | 律令の移入と古代国家の形成〔3〕 |
第9回 | 律令の移入と古代国家の形成〔4〕 |
第10回 | 奈良時代の政治と社会〔1〕 |
第11回 | 奈良時代の政治と社会〔2〕 |
第12回 | 奈良時代の政治と社会〔3〕 |
第13回 | 奈良時代の政治と社会〔4〕 |
第14回 | 古代における、東アジアと日本 |
|
|
評価方法 / Evaluation |
評価方法:A(S)~C・E評価 評価の基準:要約文40%、ミニテスト20%、授業態度40% |
教科書等 / Textbook |
指定なし。 |
準備学習 / Preliminary study |
毎回、史料(漢文)と関連論文を読むための準備作業を求める。日本古代史への関心とともに予習のための時間を確保して臨んで欲しい。(1時間半程度) |
担当教員問合せ先 / Office to contact |
和装文化研究所/博物館学研究室(F館43) |