回 | 内容 |
第1回 | 心理学研究法の発展の歴史、心理学における研究倫理 |
第2回 | 研究の準備①:リサーチ・クエスチョンの設定/研究計画の立て方 |
第3回 | 研究の準備②:研究論文(先行研究)の検索と整理/研究論文の読み方 |
第4回 | 研究法の分類:横断的研究と縦断的研究/仮説生成(探索)型研究と仮説検証(検証)型研究/量的データを用いた研究と質的データを用いた研究/相関関係と因果関係 |
第5回 | 研究法・実験①:実験の基本的考え方/実験の利点と限界 |
第6回 | 研究法・実験②:実験デザイン/被験者のマッチング/変数の統制/主効果と交互作用 |
第7回 | 研究法・質問紙調査研究①:質問紙調査の基本的考え方/質問紙調査の利点と限界 |
第8回 | 研究法・質問紙調査研究②:調査票の設計/尺度の作成と信頼性・妥当性の検証/サンプリングと母集団 |
第9回 | 研究法・インタビュー調査①:インタビュー調査の基本的考え方/インタビュー調査の利点と限界 |
第10回 | 研究法・インタビュー調査②:インタビュー調査の留意点/質的データの分析 |
第11回 | 論文の書き方①:論文の構成/引用・参考文献の表記/論文執筆のルール |
第12回 | 論文の書き方②:序論・方法・結果・考察・結論の書き方/図表作成のルール |
第13回 | プレゼンテーション:口頭発表の留意点/ポスター発表の留意点 |
第14回 | 良い研究とは:社会的価値/学術的価値/再現性/独創性 |