回 | 内容 |
第1回 | コミュニティ心理学の定義及びその歴史 |
第2回 | コミュニティの概念とその役割:コミュニティの概念とその変化/コミュニティが抱える諸問題 |
第3回 | コミュニティと健康①:地理・建造環境、都市構造と健康・健康行動/Age-Friendly City/Compact City Policies |
第4回 | コミュニティと健康②:社会経済的状況と健康・健康行動/社会格差と健康格差 |
第5回 | コミュニティ心理学の基本概念①:ソーシャル・サポートの理論的基盤、測定方法 |
第6回 | コミュニティ心理学の基本概念②:ソーシャル・キャピタルの理論的基盤、測定方法 |
第7回 | コミュニティ心理学の基本概念③:予防的介入の考え方[一次予防、二次予防、三次予防] |
第8回 | コミュニティ心理学の基本概念④:自助・共助・公助の考え方 |
第9回 | コミュニティ心理学の基本概念⑤:エコロジカル・アプローチ |
第10回 | コンサルテーション[異なる専門職間での連携・協力] |
第11回 | コミュニティが抱える問題への健康心理学的介入事例の検討① |
第12回 | コミュニティが抱える問題への健康心理学的介入事例の検討② |
第13回 | コミュニティが抱える問題への健康心理学的介入事例の検討③ |
第14回 | コミュニティが抱える問題への健康心理学的介入プログラムの立案 |