回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | 安永 明智 | 生涯発達の視点から見た身体と心理の関連 |
第2回 | 佐藤 浩信 | 表情と心理:表情認知、エクマン基本情動説 |
第3回 | 杉田 秀二郎 | 呼吸・表情・音声:心理状態の表れとしての呼吸・表情・音声 |
第4回 | 杉田 秀二郎 | 姿勢・動作:心理状態の表れとしての姿勢および動作 |
第5回 | 安永 明智 | ボディ・イメージの評価方法と影響要因:パーソナリティ/メディア/人間関係 |
第6回 | 安永 明智 | ボディ・イメージと健康行動:食行動/身体活動 |
第7回 | 安永 明智 | 身体的自己知覚と自尊感情 |
第8回 | 杉田 秀二郎 | 着装・化粧と身体的経験:装う(粧う)ことの心理的身体的意味 |
第9回 | 杉田 秀二郎 | 表現と身体的経験:表現することの心理的身体的意味 |
第10回 | 杉田 秀二郎 | 東洋的身体技法と心理学:日本の芸道や武道における形と心理学との関連について |
第11回 | 佐藤 浩信 | 芸術療法、絵画療法、音楽療法 |
第12回 | 佐藤 浩信 | 文化精神医学、民間療法とシャーマニズム |
第13回 | 安永 明智 | 心と体の関係:筋弛緩法/呼吸法/バイオフィードバック |
第14回 | 佐藤 浩信 | 生命倫理とバイオエシックス:患者の権利と自己決定権、脳死と臓器移植、バイオエシックス |