授業概要 / Class Description |
専修全体でゼミ形式で論文の輪読や研究発表を行う。健康心理学に関連した論文を精読して研究についての理解を深めるとともに、各自の発表を通して互いに検討し合い論文執筆に反映させる。 |
到達目標 / Goal |
・文献講読から健康心理学分野の研究の動向を把握することができる。 ・発表についての討論の成果を、自身の研究に反映させることができる。
|
授業計画 / Class schedule |
回 | 内容 |
第1回 | ガイダンス:この授業の進め方、目標 |
第2回 | 文献講読(1):健康心理学に関連する論文の精読 |
第3回 | 文献講読(2):健康心理学に関連する論文の精読 |
第4回 | 文献講読(3):健康心理学に関連する論文の精読 |
第5回 | 文献講読(4):健康心理学に関連する論文の精読 |
第6回 | 研究発表(1) :各自の研究主題に関する発表 |
第7回 | 研究発表(2) :各自の研究主題に関する発表 |
第8回 | 文献講読(5):健康心理学に関連する論文の精読 |
第9回 | 文献講読(6):健康心理学に関連する論文の精読 |
第10回 | 文献講読(7):健康心理学に関連する論文の精読 |
第11回 | 文献講読(8):健康心理学に関連する論文の精読 |
第12回 | 文献講読(9):健康心理学に関連する論文の精読 |
第13回 | 研究発表(3):各自の研究主題に関する発表 |
第14回 | 研究発表(4):各自の研究主題に関する発表 |
|
|
評価方法 / Evaluation |
評価方法:A(S)~C・E評価 評価の基準:授業への意欲・参加度50%、課題発表50% |
教科書等 / Textbook |
指定しない。 |
準備学習 / Preliminary study |
授業で使用する文献は事前に読んでおくこと。 |
担当教員問合せ先 / Office to contact |
応用健康心理学研究室(F46) |