| 回 | 内容 |
| 第1回 | 文化人類学の目的・視座 |
| 第2回 | 文化人類学史 |
| 第3回 | 文化人類学理論の展開 -①文化と文明の概念をめぐって- |
| 第4回 | 文化人類学理論の展開 -②機能・構造主義- |
| 第5回 | 儀礼・象徴体系としての文化 -自然と超自然宗教- |
| 第6回 | フィールドワークの方法と目的 |
| 第7回 | 交流と社会関係 -贈与交換の儀礼- |
| 第8回 | 親族と社会構造 |
| 第9回 | 日本の生態学的特性 -生態系からみる基層文化- |
| 第10回 | 北と南の日本文化 -北海道と沖縄の社会- |
| 第11回 | 日本の民俗宗教の諸相 -祭と祭祀組識- |
| 第12回 | 文化相対主義の視点 -異文化への寛容性- |
| 第13回 | グローバリゼーションの意味するもの |
| 第14回 | 現代文化・社会のダイナミズム -多文化主義と日本文化の役割- |