回 | 内容 |
第1回 | 音が音楽になるには? 言葉とは何か? |
第2回 | 音楽劇の考察ー悲劇 ヴェルデイ 歌劇「オテロ」/前編 |
第3回 | 音楽劇の考察ー悲劇 ヴェルディ 歌劇「オテロ」/後編 |
第4回 | 音楽劇の考察ー喜劇 ロッシーニ 歌劇「チェネレントラ」/前編
|
第5回 | 音楽劇の考察ー喜劇 ロッシーニ 歌劇「チェネレントラ」中編 |
第6回 | 音楽劇の考察ー喜劇 ロッシーニ 歌劇「チェネレントラ」後編 |
第7回 | 音楽劇の考察ーオペレッタとは?ミュージカルのルーツを知る J.シュトラウス二世 喜歌劇「こうもり」/前編 |
第8回 | 音楽劇の考察ーオペレッタとは?ミュージカルのルーツを知る J.シュトラウス二世 喜歌劇「こうもり」/後編 |
第9回 | 音楽劇の考察ーオペラとミュージカルの境界線 ガーシュイン 「ポーギーとベス」/前編 |
第10回 | 音楽劇の考察ーオペラとミュージカルの境界線 ガーシュイン 「ポーギーとベス」/中編 |
第11回 | オペラとミュージカルの境界線 ガーシュイン 「ポーギーとベス」/後編
|
第12回 | 宗教と音楽 モーツアルトの「アヴェ・ヴェルム・コルプス」を巡る考察 |
第13回 | 宗教と音楽 ミサ曲①/「レクイエム」の考察 |
第14回 | 宗教と音楽 ミサ曲②/「祈り」の音楽 |