CampusPlan Web Service
Help
ウインドウを閉じる
シラバス参照
講義名
英語プラクティスⅠ〈2〉
(副題)
講義開講時期
通年
講義区分
演習
基準単位数
2
校地
1学年
必修・選択
選択
講義名(英文)
English Practice Ⅰ
学部・学科
服装学部ファッション社会学科
担当教員
氏名
◎ 梶原 朱里
授業概要 / Class Description
今日の国際社会における著しい変動にともない、異文化理解の重要性、必要性をテーマとして、学生の英語コミュニケーションへの関心を高めるよう授業を展開する。
文法からリスニング・リーディング・ライティングまで、英語の基礎をしっかり再確認し、基礎英語を図る。
プレイスメント・テストの結果により、習熟度に応じたクラス編成で授業を行う。
感染状況によりオンラインで実施する可能性があります。
到達目標 / Goal
基本的な英文法の習得に努めるとともに本学学生の専門である服装や造形に関連した題材の英文を学習することによって英語のインフォメーションへの関心が高まる。さらに英語の表現力を身につけるために必要となるボキャブラリーを習得することができる。各ユニットの「導入の会話」「リーディング」「リスニング」の総合的な演習を通して英文法を確認、活用することができる。
授業計画 / Class schedule
回
内容
第1回
オリエンテーション:講義の概要とスケジュール
第2回
動詞 [1] 動作動詞・状態動詞(1)
第3回
動詞 [1] 動作動詞・状態動詞(2)
第4回
動詞 [2] 他動詞・自動詞(1)
第5回
動詞 [2] 他動詞・自動詞(2)
第6回
動詞 [3] 過去形・完了形(1)
第7回
動詞 [3] 過去形・完了形(2)
第8回
受動態(1)
第9回
受動態(2)
第10回
準動詞(1)
第11回
準動詞(2)
第12回
修飾 [1] 前置修飾
第13回
修飾 [2] 後置修飾(1)
第14回
修飾 [2] 後置修飾(2)
第15回
修飾 [3] 接触節(1)
第16回
修飾 [3] 接触節(2)
第17回
関係詞節 [1] 関係代名詞(1)
第18回
関係詞節 [1] 関係代名詞(2)
第19回
関係詞節 [2] 関係代副詞(1)
第20回
関係詞節 [2] 関係代副詞(2)
第21回
比較(1)
第22回
比較(2)
第23回
助動詞(1)
第24回
助動詞(2)
第25回
条件節/仮定法 [1] (1)
第26回
条件節/仮定法 [1] (2)
第27回
仮定法 [2] (1)
第28回
仮定法 [2] (2)
授業形式 / Teaching Method
アクティブ・ラーニング型(グループワーク等)を導入する。
評価方法 / Evaluation
評価方法:
A(S)~C・E評価
評価の基準:
授業態度20%
前期・後期テスト40%
課題40%
教科書等 / Textbook
English Quest Plus
酒井 志延・大崎 さつき・箕輪 美里・Michael Farquharson 著 桐原書店
ISBN: 978-4-342-55007-2
準備学習 / Preliminary study
フィードバックが送られた課題の見直しとアプリを活用した復習を45分程度すること。
予習として15分程度、分からない語句を調べて講義に臨むこと。
担当教員問合せ先 / Office to contact
語学研究室 (A館046b)