回 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション。中国・中国語について。教科書の使い方。講義の内容と進め方と評価について説明。 |
第2回 | 発音編(1)単母音、声調 |
第3回 | 発音編(2)複合母音、子音①、声調記号の付け方 |
第4回 | 発音編(3)鼻母音、子音②、声調変化、R化音 |
第5回 | 発音編(4)ピンインのまとめ |
第6回 | 第0課 名前について話す:「名前はなんと言いますか」「姓はなんとおっしゃいますか」 |
第7回 | 第1課 身分や出身地について話す①:「あなたは中国人留学生ですか」 |
第8回 | 第1課 身分や出身地について話す②:「出身地はどちらですか」「彼も中国人ですか」 |
第9回 | 第2課 身の回りの物や人について話す①:「これは何ですか」 |
第10回 | 第2課 身の回りの物や人について話す②:「彼は誰ですか」「彼らはみな中国人ですか」 |
第11回 | 第3課 年齢や学年、所有について話す①:「何歳ですか」「何年生ですか」 |
第12回 | 第3課 年齢や学年、所有について話す②:「wechatをやっていますか」「携帯番号はいくつですか」 |
第13回 | 第4課 時間や一日の行動について話す①:「今日は何月何日何曜日ですか」「アルバイトがありますか」 |
第14回 | 第4課 時間や一日の行動について話す②:「今何時ですか」「何時にバイトですか」 |
第15回 | 第5課 性質や状態、天候について話す①:「この服はきれいですか」 |
第16回 | 第5課 性質や状態、天候について話す②:「明日の天気はどうですか」 |
第17回 | 第6課 趣味や好み、できることについて話す①:「趣味は何ですか」「スポーツは好きですか」 |
第18回 | 第6課 趣味や好み、できることについて話す②:「歌は得意ですか」「刺身は食べられますか」 |
第19回 | 第7課 住んでいる場所や家族について話す①:「どこに住んでいますか」「何人家族ですか」 |
第20回 | 第7課 住んでいる場所や家族について話す②:「お兄さんは何の仕事をしていますか」、パフォーマンス課題① 家族を紹介しよう(発表) |
第21回 | 第8課 場所や存在について話す①:「学校にいますか」「どこにいますか」 |
第22回 | 第8課 場所や存在について話す②:「学校の近くに病院はありますか」 |
第23回 | 第9課 交通手段や希望について話す①:「いつ京都に行きますか」「どうやって京都に行きますか」「どのくらいの時間がかかりますか」 |
第24回 | 第9課 交通手段や希望について話す②:「どこでご飯を食べますか」「何が食べたいですか」 |
第25回 | 第10課 動作の発生や進行について話す①:「彼女を見かけましたか」 |
第26回 | 第10課 動作の発生や進行について話す②:「何をしていますか」、パフォーマンス課題② 自己紹介をしよう(発表) |
第27回 | 第11課 過去の出来事や値段について話す①:「これはいつ買ったのですか」 |
第28回 | 第11課 過去の出来事や値段について話す②:「何が欲しいですか」「これはいくらですか」 |