シラバス参照

印刷
講義名 英語ライティングA ①
(副題)
講義開講時期 通年 講義区分 演習
基準単位数 2
校地 1学年
必修・選択 必修
講義名(英文) English Writing A
学部・学科 国際文化学部国際文化・観光学科

担当教員
氏名
◎ 石田 名都子

授業概要 / Class Description grammarやvocabularyに力をいれながら英語の基礎力を充実させ、英語の表現力の向上をはかるのがこの授業の目的である。様々なwriting activitiesを通して正確な英語を書き、sentenceからparagraph までの構成力を養う。予習と復習を前提に授業を進めていく。このクラスは少人数で習熟度に応じて編成されている。
到達目標 / Goal ・英語の語彙数を増すことができる。 
・英語の文法力を強化することができる。 
・英語の文を正確に書くことができる。
・TOEICの文法のセクションのスコアーを50点以上引き上げることができる。
授業計画 / Class schedule
内容
第1回Introduction:クラスの目的の理解と、到達目標の確認をする。
第2回Grammar point 1-1: noun, verb, adjective, adverbについてexercise を解きながら学ぶ。
第3回Grammar point 1-2:noun, verb, adjective, adverbについてexercieを解きながら学ぶ。
第4回Grammar point 2-1:article, preposition, conjunctionについてexerciseを解きながら学ぶ。
第5回Grammar point 2-2 : article, preposition, conjunctionについてexerciseを解きながら学ぶ。
第6回Grammar point 3:verb tense, agreementについてexerciseを解きながら学ぶ。
第7回Grammar point 4:word orderについて、exerciseを解きながら学ぶ。
第8回Grammar point 5:word orderについて、exerciseを解きながら学ぶ。
第9回Grammar point 6:to-infinitive について、exerciseを解きながら学ぶ。
第10回Grammar point 7:gerundについて、exerciseを解きながら学ぶ。
第11回Grammar point 8-1:passiveについて、exerciseを解きながら学ぶ。
第12回Grammar point 8-2:passiveについて、exercise を解きながら学ぶ。
第13回Grammar point 9-1:relative clauseについて、exerciseを解きながら学ぶ。
第14回Grammar point 9-2:relative clause について、exerciseを解きながら学ぶ。
第15回Grammar point 9-3:relative clause について、exerciseを解きながら学ぶ。
第16回Grammar point 10: participial constructionについてexerciseを通して理解を深める。
第17回Grammar point 11-1: conditionalについて、exerciseを解きながら学ぶ。
第18回Grammar point 11-2 : conditionalについて、exerciseを解きながら理解を深める。
第19回Grammar point 12: showing relationship between ideasを表すパラグラフを書く練習をする。
第20回Punctuationを学ぶ。
第21回Rules for the form of sentences and paragraphs:文やパラグラフについて学ぶ。
第22回Steps to writing:organizing ideas, writing draft, editingを理解し学ぶ。
第23回Simple sentences:短文を理解し、simple sentenceを書く練習をする。
第24回Compound sentences:重文を理解し、compound sentenceを書く練習をする。
第25回Complex sentences: 複文を理解し、complex sentenceを書く練習をする。
第26回Writing a letter:e-mailや手紙を書く練習をする。
第27回Writing a descriptive paragraph about place:場所について記述的なパラグラフを書く練習をする。
第28回Writing a descriptive paragraph about people and event:人やeventについて記述的なパラグラフを書く練習をする。
評価方法 / Evaluation 評価方法: A(S)~C・E評価
評価の基準:授業への意欲・参加度50%、試験や課題50%
教科書等 / Textbook 授業時に指示する。
準備学習 / Preliminary study 辞書を授業に持参し、復習はしっかりすること。
担当教員問合せ先 / Office to contact 国際文化・観光B研究室 (D49)