シラバス参照

印刷
講義名 TOEFL ②
(副題)
講義開講時期 通年 講義区分 演習
基準単位数 2
校地 1学年
必修・選択 選択
講義名(英文) TOEFL
学部・学科 国際文化学部国際ファッション文化学科

担当教員
氏名
◎ 久保田 文

授業概要 / Class Description TOEFLとは、英語を母国語としない人々を対象とする英語力判定試験である。米国及びカナダの多くの大学では、外国人学生を受け入れる際の入学試験の一部としてTOEFLを課している。この授業では実際の試験と同じ形式の問題に慣れることを目指す。語彙や文法等基本的な知識を確認、補充しながら問題を解いていく。
到達目標 / Goal 米国及びカナダの高校の授業で読まれたり話されたりする内容を最終的には自分の力で理解し、関連問題を解くことができる。
授業計画 / Class schedule
内容
第1回Introduction(テキストの勉強方法を中心にTOEFL TESTの内容を説明する)
第2回Campus Life -Vocabulary Check!
第3回Building Reading Skills! Try the TOEFL Test!
第4回Short Conversations -Vocabulary Check!
第5回One Point Grammar Try the TOEFL Test!
第6回The Discovery of a New Medicine -Vocabulary Check!
第7回Building Reading Skills! Try the TOEFL Test!
第8回Summary of units 1-3 & Quiz
第9回Looking for Reference Books in the Library -Vocabulary Check!
第10回One Point Grammar Try the TOEFL Test!
第11回American Insurance System -Vocabulary Check!
第12回Building Reading Skills! Try the TOEFL Test!
第13回Instruction on Class by a Professor -Vocabulary Check!
第14回One Point Grammar Try the TOEFL Test!
第15回Summary of the first term (前期試験の復習を中心に)
第16回Astronomy -Vocabulary Check!
第17回Financial Crisis     -Vocabulary Check!
第18回Building Reading Skills! Try the TOEFL Test!
第19回Conversation between a Professor & Student -Vocabulary Check!
第20回One Point Grammar Try TOEFL Test!
第21回Native American -Vocabulary Check!
第22回Building Reading Skills! Try the TOEFL Test!
第23回Summary of units 7-9 & Quiz
第24回The Civil War -Vocabulary Check!
第25回One Point Grammar Try the TOEFL Test!
第26回Environmental Problem -Vocabulary Check!
第27回Building Reading Skills! Try the TOEFL Test!
第28回Astronomy -Vocabulary Check!
授業形式 / Teaching Method TOEFLの問題を解くだけでなく、与えられたトピックに関して(TOEFLの形式を守りながら)学生各自で論旨を組み立てる英作文を、ライティングとスピーキングの形で行う。
評価方法 / Evaluation 評価方法:A(S)~C・E評価

評価の基準:授業態度30%、テスト50%、課題20%
教科書等 / Textbook Complete Navigator for the TOEFL iBT (三修社)
準備学習 / Preliminary study 毎回の授業に関して前後の予習・復習を習慣づけ、リスニング・アプリやユーチューブ等で毎日英語を聞くことが必要になる。不明な語句は必ず辞書で調べて授業に臨むこと。
担当教員問合せ先 / Office to contact 国際文化・観光B研究室(D49)
備考 TOEFL②は、英語レベル別クラス③~⑤の履修希望者を受け入れる。