シラバス参照

印刷
講義名 ファッション造形学実習BⅠ
(副題)
講義開講時期 後期 講義区分 実験実習
基準単位数 2
校地 1学年
必修・選択 必修
講義名(英文) Practice in Making Clothes BⅠ
学部・学科 服装学部ファッションクリエイション学科

担当教員
氏名
◎ 亀谷 英杏
佐藤 麻未

授業概要 / Class Description ファッション造形学実習AⅠを発展させ、ファッショントレンドを視野に入れたスカート・パンツの製作実習を通して、ファッション造形のための理論と技術の基礎を習得し、デザインから作品評価(デザイン・技術)までの一貫したクリエイション能力を養う。
また、スカート・パンツは裏地付きとし、その特性やパターン作成方法、縫製方法について学ぶ。
到達目標 / Goal トレンドを意識しデザインした裏地付きのスカート・パンツの製作を通して、秋冬アイテムに適した素材の扱い、作図方法、縫製技術、作品評価方法を習得する。
授業計画 / Class schedule
内容
第1回オリエンテーション(授業内容、諸注意について)
裏地付きスカート・パンツの概説 
ファッション動向の解説
レポート内容の説明
第2回スカートのデザイン検討
基本作図の要点説明および実習
第3回パンツのデザイン検討
基本作図の要点説明および実習
第4回シーチング仮縫い合せの説明・示範および実習
くせとりの説明
第5回試着補正実習
人体形態の把握とパターン修正方法
第6回平面作図法・立体裁断法によるパターン作成
工業用パターン作成、パターンチェックの説明
縫製前準備、裁断、芯地接着、印付け、示範および実習
第7回スカートの本縫い説明・示範および実習
①ダーツ縫い、脇縫い、ベンツ作り
第8回スカートの本縫い説明・示範および実習
②あきの始末、裾の始末
第9回スカートの本縫い説明・示範および実習
③裏地付け、ベルト付け
第10回パンツの本縫い説明・示範および実習
①ダーツ縫い、脇・股下縫い
第11回パンツの本縫い説明・示範および実習
②股上縫い、あきの始末、裾の始末
第12回パンツの本縫い説明・示範および実習
③裏地付け、ウエストの始末
第13回スカート・パンツの本縫い説明、示範および実習
④仕上げアイロン、まとめ
第14回作品プレゼンテ-ション
評価(デザイン・技術・コ-ディネ-ト・レポート)
授業形式 / Teaching Method 製作した作品を用いてトータルコーディネートをし、プレゼンテーションを行う。
評価方法 / Evaluation ・評価方法:A(S)~C・E評価
・評価の基準:課題70%、プレゼンテーション10%、学習態度20%を総合的に評価する。
教科書等 / Textbook 『文化学園大学ファッション造形学講座⑤秋冬アイテムⅠカラーレスジャケット/スカート』寺嶋朋子他 ファッションクリエイション学科編(文化学園文化出版局)
『文化学園大学ファッション造形学講座⑥秋冬アイテムⅡテーラードジャケット/パンツ』伊藤由美子他 ファッションクリエイション学科編(文化学園文化出版局) 
授業内に配布するプリントを併せて使用する。
準備学習 / Preliminary study 授業前に課題についての十分な下調べと準備を行い(約60分程度)、積極的な授業参加を期待する。
担当教員問合せ先 / Office to contact 服装造形学研究室(A091)
備考 ■再履修:不可
■他学部・他学科履修:不可