シラバス参照

印刷
講義名 アパレル生産演習
(副題)
講義開講時期 前期 講義区分 演習
基準単位数 2
校地 1学年
必修・選択 選択
講義名(英文) Seminar in Apparel Production
学部・学科 服装学部ファッション社会学科

担当教員
氏名
◎ 千葉 悦子
熊谷 望

授業概要 / Class Description アパレル製品は、企画に則りデザインに適した素材を用いて設計・生産される。そこで、アパレルの生産要因(生産機器、縫製仕様、品質管理)についてパンツを事例に挙げ、生産システム及び生産機器を利用して演習する。
到達目標 / Goal パンツ製作を通して、アパレル製品のデザイン・布地・縫製仕様の相互関係を知り、縫製の基礎技法が修得できる。課題作成により、論理的に考察する力を身につける。
授業計画 / Class schedule
内容
第1回オリエンテーション
パンツの一般知識
第2回サイズ表示と身体寸法および出来上がり寸法
アパレル生産システム
第3回布地特性・品質要求項目
パンツ製作①
パターンメーキング・グレーディング・マーキング
第4回パンツ製作②
布地の整理、裁断
第5回パンツ製作③
印付け、付属品裁断
第6回生産機器①
縫製機器(本縫いミシン)
第7回生産機器②
縫製機器(環縫いミシン)
第8回パンツ製作④
ポケット作り、ポケット付け
第9回パンツ製作⑤
脇縫い、縫い代始末
股下縫い、縫い代の始末
第10回パンツ製作⑥
股ぐり縫い、縫い代始末
第11回パンツ製作⑦
ウエスト始末、裾始末
第12回パンツ製作⑧
製品評価
第13回パンツ製作⑨
縫製仕様についてのグループワーク
第14回グループワークの発表
製作パンツのプレゼンテーション
作品・レポート提出、評価して返却
授業形式 / Teaching Method グループワークとグループワーク発表を各1回、プレゼンテーションを1回実施する。
評価方法 / Evaluation 評価の方法:A(S)~C・E評価
評価の基準:作品40% レポート30% 授業への参加度30% 
教科書等 / Textbook 授業中にプリントを配布する
準備学習 / Preliminary study 日頃から購入したアパレル製品について、縫製仕様を観察し素材との関係性について着目する。
各単元の学習記録を1時間程度まとめる。
担当教員問合せ先 / Office to contact 服装設計研究室(A141)
備考 ①対面授業を実施する。オンデマンド型、ハイブリッド型授業は実施しない。ただし、状況によりオンライン授業を実施する場合がある。
②履修制限なし。
ただし実習室の備品・設備の関係から、他学部他学科履修は不可とする。
③実習に必要な用具(裁縫用具、作図用具)は各自準備する。ミシン、アイロン等は除く。(初回の授業で説明する)
④材料費 各自負担額 約1,500円~ (布地、糸等)
⑤実習室の設備・備品の調整が必要なため、第1回の授業に必ず出席すること。

以上の点を理解し、履修登録すること。