回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | | 五感のデザイン概説 イントロ |
第2回 | | 過去の空間体験から学ぶ空間履歴書 |
第3回 | | 身体を使ってモノを測る五感メジャー |
第4回 | | 空間とのファーストコンタクトを意識する身体・空間関係性スケッチ |
第5回 | | 指先の記憶を呼び覚ます触覚スケッチ |
第6回 | | 耳からの空間情報でイメージを描く聴想空間 |
第7回 | | 音楽のリズムを感じるままに描く音想空間 |
第8回 | | 読書でデザインの想像力をみがく読想空間 |
第9回 | | 香りから連想する色のイメージ空間 |
第10回 | | 味と空間の関係を探る味想空間 |
第11回 | | 相手に口で空間イメージを伝える口伝空間 |
第12回 | | 身体で記憶する空間デザイン |
第13回 | 特別外部講師:五感のデザイン研究所(有) プロジェクトマネージャー 横山陽子 | 日々の気づきで感性の扉を開く五感のデザイン日記
|
第14回 | | 記入した五感のデザインワークブックの確認 五感を生かした空間デザインの事例説明 |