回 | 内容 |
第1回 | 【オリエンテーション】 オリエンテーション:前半は世界史に沿って服装の変遷を見ていく「西洋服装史」について 社会の変化と流行への関係性について |
第2回 | 【古代ギリシア】 古代文明ギリシアの文化と服装について 地中海文明のおおらかさ、ギリシア神話にみる多様性が服装にどのように影響しているのか |
第3回 | 【古代ローマ】 古代ギリシアを多方面で模倣したとされる古代ローマの文化と服装について 権力拡大とともに服装がどのように変化してきたか |
第4回 | 【ビザンツ帝国】 ビザンツ帝国興隆期のユスティニアヌス帝の時代の服装について |
第5回 | 【中世】 ロマネスク様式時代の文化と服装について 荘厳なゴシック様式の美学と服装 |
第6回 | 【15世紀】 「教会の教え」から解放され、より「人間の追究」に焦点が向かったルネサンス文化、服装はどう変化したのか |
第7回 | 【16世紀】 スペインの無敵艦隊によって幕が開けた大航海時代 スペインの教義・文化と服装について
|
第8回 | 【17世紀前半】 「市民意識」と服装について 17世紀前半オランダは最盛期を迎え、アムステルダムは世界の商業・金融・学問・芸術の中心地となり、服装はどのように変容したか |
第9回 | 【17世紀後半】 絶対王政期のフランス・ルイ14世代・バロック様式時代の文化と服装について
|
第10回 | 【18世紀】 フランス・ルイ15・16世とロココ様式時代の服装について サロン文化からカフェ文化へ 「軽妙、洒脱、自由奔放」がパリを風靡した時代の服装 |
第11回 | 【19世紀前半】 フランス革命期、ナポレオン時代、ロマン主義時代の服装について |
第12回 | 【19世紀後半】 イギリス・紳士服の発展 「服の着分け」とフォーマルウエア オートクチュールの始祖ウォルトの功績について |
第13回 | 【20世紀前半】 第二次世界大戦後のディオール・ニュールックと「ライン時代」
|
第14回 | 【20世紀後半】 1960年代 若者文化の席巻と若者ファッション 1970年代 ヒッピーファッションとストリートファッション |