回 | 内容 |
第1回 | 授業のねらい、教職課程の概要、学校教育法上の学校とは |
第2回 | 義務教育の変遷、教員養成機関の役割、教員免許と更新制 |
第3回 | 教員の研修制度、学校教員の職制、校長・教頭・主幹教諭等 |
第4回 | 教師の仕事と校務分掌、他の公務員や会社員との比較 |
第5回 | 教師に求められる資質能力 |
第6回 | 学級経営(クラス運営)、子供の立場になって考える |
第7回 | 教師のこころえ(服務)、教育公務員としての教員 |
第8回 | 学校と地域、企業や他機関との連携 |
第9回 | 保護者との連携・協同、信頼感の醸成 |
第10回 | 教科の学習指導における現状と課題 |
第11回 | 教職の適性に関する自己評価、グループ討議 |
第12回 | 特別な支援を必要とする生徒の指導 |
第13回 | 教科以外の領域、部活動の指導と課題 |
第14回 | 教育政策と学習指導要領、教育審議会 |